私たちについて

私たちについて & 研修サービス | AI Growth Partner

私たちの使命と価値観

AIの民主化で、
あらゆるビジネスを次のステージへ。

私たちは、一部の専門家だけのものであったAI技術を、すべてのビジネスパーソンが活用できる力に変えることを目指します。AIを思考のパートナーとすることで、創造性を解き放ち、生産性を飛躍させ、企業の持続的な成長を支援します。

ミッションを象徴する画像

会社情報

                 
会社名株式会社 quality
代表者山崎 大亮
メールアドレスinfo@quality-tr.com
電話番号03-5284-8337
住所東京都足立区千住1-4-1
東京芸術センター 10階
イービジネスセンター 14号室
オフィスの写真

研修プラン

生成AIの
初級スキルセットと
活用視点の修得

生成AIを業務に活かすための基礎知識と応用力を段階的に習得します。

¥275,000(税込)
  • 標準学習期間:1ヶ月~
  • 標準学習時間:10時間25分
  • 受講形式:LMS管理機能付きeラーニング
基礎プランイメージ

入力意図を的確に伝える
プロンプトと
対話展開力の養成

AIによる意思決定支援や業務効率化への展開方法を学びます。

 
¥275,000(税込)
  • 標準学習期間:1ヶ月~
  • 標準学習時間:10時間11分
  • 受講形式:LMS管理機能付きeラーニング
実践プランイメージ

生成AIの実用活用を通じて
課題を克服し
DXを前進させる

AIとともに設計・実行できる思考力を育て、組織を支える人材を養成します。

¥275,000(税込)
  • 標準学習期間:1ヶ月~
  • 標準学習時間:10時間37分
  • 受講形式:LMS管理機能付きeラーニング
DX推進プランイメージ

講座カリキュラムの一部抜粋

【生成AIの初級スキルセットと活用視点の修得】

・AI時代をリードするための基礎知識と活用思考
・生成AIを成果につなげる基礎知識とプロンプト設計
・生成AIで実現する業務効率化と発想力強化の実践演習

【入力意図を的確に伝えるプロンプトと対話展開力の養成】

・生成AI・LLM時代に必要な思考法とリテラシーの習得
・戦略的プロンプト設計で出力品質を飛躍させる実践講座
・ロジックツリーで鍛える構造的思考と課題解決力

【生成AIの実用活用を通じて課題を克服しDXを前進させる】

・DX推進における課題設定と問題解決の基礎
・AIとの壁打ちから始める構造的課題解決の実践
・業務を加速させる生成AIツール活用の体系理解

研修の3つの特徴

現場で活きる実行力

業務プロセスや現場の課題を反映したケーススタディで、受講後すぐに現場で活用できるスキルの習得を実現します。

思考を支えるAIリテラシー

AIを単なる道具として使うのではなく、「思考の相棒」としてどう活かすかに着目。本質的な理解を通じて、応用力のある人材を育てます。

即応性の高い研修構成

AIの進化や最新トレンドを迅速に取り込み、変化の早い現場にも柔軟に対応できるスキルを提供します。

詳しい資料は
こちらから

資料請求・お問い合わせ